押川春浪版海底軍艦「電光艇」
戻る
原作版「海底軍艦」の設定を、ほぼ忠実にデザインした。
正式名称 七七二三式水没型衝角水雷艇「電光三世」
7723 Type Diving Torpedo Ram Boat「DENKOUV」
全 長 40m(艇首三尖衝角含む)
全 幅 最大7m(艇首潜航舵及び艇尾横舵含まず)
主発動機 アクチン−ミオシン化学反応モーター
潜航深度 9〜15m(潜水能力よりステルス性を重視)
三尖衝角 全長5m:直径最大1.5m:回転数1800rpm
平均速力 56ノット≒104q/h
最大速力 107ノット≒198q/h
潜水方式 容量可変格納式浮力調整フロート
兵 装 艇首魚雷発射管4門(長魚雷)
舷部ガトリング式連射魚雷発射管2門(短魚雷):魚雷発射能力1門につき毎分30発
備 考 三尖衝角使用時、回転トルクによる艇の回転を制御するため、三尖衝角の後部に反回転トルクスクリューを装備
NOTE
なぜ三世かと言うと、一世は「海底軍艦」執筆中の原作者の頭にあった「電光艇」のイメージで、
二世は「海底軍艦」を読んだ読者各々が、頭の中に思い描いた「電光艇」のイメージがあるので、それを尊重したいため。
単に私が「ルパン三世」が好きだからと言う説もある。
デザインコンセプト
明治維新の時に、明治政府艦隊の旗艦として活躍した、日本初の装甲軍艦(装甲衝角艦)「甲鉄」を念頭に置き、
最も早い速度で泳ぐ魚であるカジキマグロ(特にマカジキ)のフォルムを網羅した。
0系新幹線並の航行速度を出すため、潜航舵と横舵及び舷部に補助推進器を装備。
また、潜航舵と横舵の補助推進器は、水中において上下左右の姿勢制御スラスターとしても作用する。
潜航舵と横舵は、海上航行時において水中翼効果を得るために、面積を大きめとした。