高校 大学

ラジコン命

★ なみはや
400M周回レースに挑戦すべく製作。当時流行した木目を生かしたクリア塗装を施しエンヤ19BBエンジンを搭載。プロポは当時一番安価だったスペースなんとか?というメーカーの物を使用。アルミボディ主流の中オールプラスチックの送信機で20000円程度でした。2Chで3万はざらでしたので今は安くなったものです。結局レース見学の際、余りのレベルの高さに尻込みするのでした。
資料無し
★ くしなだ
レベルアップを図るべくスーパータイガー19エンジン搭載。イタリア製エンジンに合うキャブやフライホイルも無く国産用を改造して装着。スピードも人並みになってきましたので高二の春に関西地区予選に出場。惨敗でした。
★ 自作艇
HRBC(阪神レーシングボートクラブ)に入会。先輩の指導を受けて自作艇を製作。オーバルエースと呼び独特のヒップアップスタイルのV型艇です。操縦技術を磨き数年後に全日本決勝に進出。1977年にタイム36秒2でA級準優勝を果たす。(今は20秒を切ってます)右はエンジンを始動する10代の私。若い!!って顔は見えないですね。
★ スキータイプ
V型艇の時代は終わり中央部が平らになったスキータイプが主流になってきました。この頃から排気量別で4クラス有ったのが3クラスになりました。77年以降決勝進出までは行くのですが入賞は難しかったです。高ニトロの燃料を使用するためグロープラグも1ヒートしか持たないという金食い虫にバイト代は全部消えて息ました。写真はHRBC所属H氏のBクラス艇。
★ ヒートレース
400M周回レースの人口は減り、競艇と同じようなルールで数艇が抜きつ抜かれつのレースが流行り出します。淀川では沢山の人が集まり草レースもしょっちゅう催されていました。実際5〜6艇も同時に走りますと迫力があって人間もヒートし楽しい時期でした。草レースでは結構勝たして貰いましたよ。
資料無し
★ 現在
就職して暫くはバイクと車にはまってまして模型とは遠ざかっていました。現在パソコンを触るようになってオークションで懐かしい模型を目にするとつい買ってしまいます。昔上手く作れなかった模型を完璧に仕上げてやろうとコレクション中です。ラジコンサブにもはまってしまいました。1作目今だ未完成ですがどんどん夢は膨らみます。次はムスカかコーバック?ジェット推進が良いですね。
TOPページへ