ラジコン轟天号製作過程
数少ない工具と材料で素人なりに考えた製作記
おやしおキットをベースにした改造部分を主に紹介してます

その1

FRP製のハル(船体)。本来右側の丸い方が前になるのですが轟天号要のドリルをどうしても太くせざるを得ず見た目が悪いため、細くなっている後ろ側を前にして使う事に決定。これだけで2週間は悩みました。
ハルの後ろ側を切り取りFRPで別に作ったジェット推進のコーン部分を切り接ぎしました。
内径19mmのアクリルパイプをへの字型に突き合わせた水流ダクト。塩ビ管を曲げて作ろうと思いましたが、セメダインEP001ならアクリルでも付くんではないかと突き合わせ接着してみました。結果強硬に接着されて大成功。上下4本がポンプ迄伸びています。
先端部(キットで云う後端部)の断面は楕円形になっているためドリルとの接合部が合いません。そこでVカットを何本か入れ輪ゴムで絞り込んで円に近くなるようにしてから裏からクロスを当ててエポキシで固めました。エポキシは厚めに盛りましたので後はガシガシ削って丸く仕上げます。
ドリル駆動用のギア。その辺に転がっていたミニ4駆のギアを3枚使いFRP板を合わせて作りました。ドリルは動力系のモーターとは別にミニッツレーサーのモーターを使って駆動する予定です。
大変苦労したドリル。紙粘土FRPで作りましたがバランスが悪くてとても回転させられるものにはなりませんでした。結局、円錐形の木片に発泡塩ビの板を巻き付けて瞬間接着剤で仮止めし最後はエポキシで固めました。先端部分は曲がりがきついためポリパテで成形。3条ネジのためピッチを合わせるのは至難の業でかなり目の粗い物になってしまいました。さて、センター出しですがほぼ中央と思われる所にあらかじめ細い穴(ハンドドリル)を開け、後は根性で○やすりを使って少しずつバランスを取りながら穴を大きくしていきました。ボール盤が有れば楽できたんですが(^^; ぁぁしんど
動力はキットのものを(380モーター)とりえず取り付けましたがパワー不足の様な気がしてモーターやギア比を変えられるように手を加えるつもりです。
潜舵のリンケージとドリル駆動ユニット部分が出来ました。潜舵はリンケージのみキットのものを利用し1mm真鍮板で半田付けです。面積はキット通りでこの辺は深く考えなくても良いキットの強みです。ドリル駆動用は市販の田宮のギヤボックスを使ってます。ミニッツレーサーのモーターにピッタリだったので楽出来ました。
艤装品の製作です。
前部のノコギリ状カッターは1mmプラバンを3枚合わせ、中央のギザギザ部分はカッターナイフで少しずつ削り込んで製作。砲塔は、のれん掛け棒の先端の丸い木材を半分に切り真鍮パイプの砲身を差し込んで接着。
セールの製作。比較的柔らかいファルカタ材という木を使って大まかに削った所です。その後大体の形に仕上げエポキシをたっぷり塗って木材に染み込ませます。
サフェーサーを塗って研ぎを入れ小さな凹みはラッカーパテで埋めて仕上げます。砲台の部分は発泡塩ビで作りました。

戻る                   その2へ